ねじ(ネジ)・ナット・ワッシャーの製造・販売 宇都宮螺子
ねじ(ネジ)・ナット・ワッシャー・ボルトの特注品の製造・販売。規格品にも対応。
contact
トップ > よく分かるねじ >タッピング類/タッピングネジ1種

タッピングネジ1種(Aタッピング)

別名 タッピングねじ1種、タッピングネジA種、タッピンネジ1種
英語名 Tapping Screws Type A
中国語 自攻螺丝,自功螺钉A
JIS JIS B 1122
タッピングネジ1種

*ここでの別名・英語・中国語名共に一般的な名称ですが、使われ方が違う場合もありますのでご注意下さい。


タッピングネジ1種の特徴

タッピングネジは部材にめねじが切られていなくても締結が可能なネジで部材に直接締結します。

タッピングネジには1種以外にも2種や3種と種類がありますが、1種は主に部材が木材・薄鋼板(板厚1.2mm以下推奨)・ハードボード等の場合に使用されます。

タッピングネジ1種は先端が尖っており、タッピング1〜3種の中では一番ピッチ(ねじ山とねじ山の間隔)が粗いのも特徴です。

タッピングネジ1種先端

また頭部の形状は小ねじ同様にナベ頭・皿頭・トラス頭・バインド頭・丸皿頭など様々な形状がありますが一番多く使用されるのは以下の3種類です。

ナベ頭 皿頭 トラス頭
タッピングネジ1種 ナベ頭 タッピングネジ1種 皿頭
タッピングネジ1種 トラス頭
もっともよく使用される頭部形状 皿状の頭部を完全に埋め込みます。頭部を埋め込む下穴の加工が必要です
ナベ頭より頭部の径が大きくより強い締め付けが必要な時に向いています

木ネジ(もくねじ)の代わりにタッピングネジ1種が使用する事も可能です(木ネジはタッピングネジの代わりには使用できません)。

タッピングネジ1種を使用する場合の下穴

◆タッピングネジ1種を使用する際に推奨される下穴の径
板の厚さ 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2
呼び 3 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6
3.5 2.5 2.6 2.7 2.8 2.9
4 2.7 2.9 3.0 3.1 3.2
4.5   3.3 3.4 3.5 3.6
5   3.6 3.8 3.9 4.0
6   4.5 4.7 4.8 4.9
単位(mm)

◆タッピングネジ1種を使用する為の下穴を開ける作業
順序 工程 (3は皿頭と丸皿頭の場合のみ)
下穴作業1 タッピングネジ取り付ける場所にポンチでくぼみをつけます。このくぼみを付ける事で次の工程のドリルの位置決めが楽になります。
下穴作業2 ポンチでくぼみを付けた場所にドリルを当て下穴を開けます。(推奨される下穴の径は表を参照下さい)
下穴作業3 皿頭タッピングネジや丸皿頭タッピングの場合、タッピングネジの頭と同径のドリルを使用しネジの頭部を埋め込む穴を掘ります。この作業をサラザグリ(もしくは皿もみ)といい、ネジの頭が飛び出さないようにするのがポイントです。
下穴作業4 ネジをドライバーで締め付けて完成です。

タッピングネジ1種の用途と役割

タッピングネジ1種 用途1
看板(タッピング1種トラス)

タッピングネジ1種は小ネジ類と並んで一般の人が日曜大工を行う上でよく使用され多くのホームセンターでも取り扱いがあります。

用途の近い木ネジは基本的に木材にしか使用されないのに対して、このタッピングネジ1種は薄い材質であれば金属の材料を止めるのにも使用される為、幅広く使用されています。

タッピングネジの頭部に使用される形状は小ネジ類と同じ為、締結した後の外観では小ネジなのかタッピングネジなのか判断する事はできません。

しかし、部材の後ろ側にナットが使用できない場合や部材にタップ(めねじを作る事)を立てられない場合など、実生活の中でも数多くのタッピングネジ1種が使われています。

タッピングネジ1種 用途2
(タッピング1種皿頭)

タッピングネジ1種の代表的な規格の寸法(サイズ)

ナベ頭 タッピングネジ1種(寸法とサイズ)

ねじの呼び径(d) 2 2.3 2.5 2.6 3 3.5 4 4.5 5 6 8
頭部径(Φdk) 3.5 4.0 4.5 4.5 5.5 6.0 7.0 8.0 9.0 10.5 14.0
頭部高さ(k) 1.3 1.5 1.7 1.7 2.0 2.3 2.6 2.9 3.3 3.9 5.2
単位(mm)

皿頭 タッピングネジ1種(寸法とサイズ)

ねじの呼び径(d) 2 2.3 2.5 2.6 3 3.5 4 4.5 5 6 8
頭部径(Φdk) 4.0 4.6 5.0 5.2 6.0 7.0 8.0 9.0 10.0 12.0 16.0
頭部高さ(k) 1.20 1.35 1.45 1.50 1.75 2.00 2.30 2.55 2.80 3.40 4.40
単位(mm)

トラス頭 タッピングネジ1種(寸法とサイズ)

ねじの呼び径(d) 2 2.3 2.5 2.6 3 3.5 4 4.5 5 6
頭部径(Φdk) 4.5 5.2 5.7 5.9 6.9 8.1 9.4 10.6 11.8 14.0
頭部高さ(k) 1.20 1.40 1.50 1.60 1.90 2.20 2.50 2.80 3.10 3.70
単位(mm)
*一般に流通しているものは上記サイズ以外にもあります。

通常一般品のタッピングネジを表現する時には「材質」「表面処理」「ねじの種類」「ねじ部の呼び径」「ねじ部の長さ」で表現する場合が多いと言えます(例;「ステン生地タッピング1種4X10」の場合、材質「ステンレス」,表面処理「無し(生地)」「タッピングネジ1種」のねじ部呼び径(ねじの直径)「M4」の長さ(図面上Lの長さ)「10」となります)。


自社通販サイト
材質/表面処理 種類
ステンレス/生地 ナベ頭 タッピングネジ1種 M2〜M8
皿頭 タッピングネジ1種 M2〜M8
トラス頭 タッピングネジ1種 M2〜M8
鉄/ニッケル ナベ頭 タッピングネジ1種 M2〜M8
皿頭 タッピングネジ1種 M2〜M8
トラス頭 タッピングネジ1種 M2〜M8
鉄/三価クロメート ナベ頭 タッピングネジ1種 M2〜M8
皿頭 タッピングネジ1種 M2〜M8
トラス頭 タッピングネジ1種 M2〜M8